車人のつぶやき

ポンコツ整備士視点から車を語るブログです。

車の空気圧を調整すると燃費が上がるって本当?

ということで今回は車のタイヤの空気圧について語っていこうと思います。

 

最近の車はどの車も純正の適正空気圧が高めになっています。

 

これは何にも増して世論が燃費を求めていることとイコールであると言えるでしょう。

 

まず結論から先に言うとすれば、空気圧を調整すると燃費が上がります。

 

しかし、燃費が上がると同時にデメリットも発生しているのです。

 

まずタイヤの空気圧というのは純正の時点で燃費と乗り心地のバランスをとって設定されています。

 

空気圧を上げることでタイヤの接地面積が少なくなる為燃費が良くなります。

 

しかし、ここで問題となるのは車の重量は同じなのに接地面積が少なくなるとどうなるかということです。

 

タイヤは偏摩耗を起こしやすくなるということです。

 

タイヤの偏摩耗には種類がありますが、その一つです。

 

一つ一つに名前はありますが覚えてもなんの特もないので書きません。

 

それはともかくとして、タイヤが偏摩耗するということは通常のタイヤの減り方より摩耗しやすい状態であるということです。

 

タイヤも消耗品ですから限界はありますし、保安基準上1.6mmの溝の深さが必要とされています。

 

燃費は良くなったけどタイヤが普通よりも減ってしまい結局損をするという場合もあるのです。

 

乗り方もありますが、基本的には空気圧は純正の空気圧がオススメです。

 

乗り心地も良く、運動性能もそれなりにあるので危険な状況になっても車両の動きに違和感が出づらいのです。

 

補足の話として空気圧が低い時の話もしますと、低い場合は接地面積が増えますので燃費は悪くなります。

 

しかし接地面積が増えることでタイヤのグリップが増えるのでコーナーリングフォースが発生しやすく運動性能が上がります。

 

専門用語で分かりづらいという方に説明するならば、タイヤが地面により多くくっつくのでタイヤが地面を蹴りやすくなり、路面に力を伝えやすくなるということです。

 

もちろん落としすぎても性能は落ちるのでそこはプロの方に聞いてみるといいでしょう。

 

私は通勤時峠を通るので、空気圧は落としてグリップを増やしています。

 

もちろん偏摩耗は空気圧が低くても起きますし、どちらがいいというわけではありません

 

一番いいのは純正空気圧なのです。

 

何か質問があればコメントでどうぞ

 

今回はここまでで筆をおきますね。